2020年貯金の話2020年の目標の一つに『貯金をすること』を挙げており、自分としてはそれなりに達成できたかな…?と思えたので、振り返りとして記録しておきます。そもそもなぜ貯金をしようと思ったのか。 特に大きな目的があったわけではないのですが、2019年末に記帳した通帳を眺めていたところ、年間を通して、残高が特に変化していないことに気が付きました。 思い返してみると、使ったお金について記録はしていたが、記録するだけで満足しており、詳細についてはあまり見ていなかった。 また収入に関しても、基本的に残業のない会社に勤めているため、あまり意識していなかった。 つまり、2019年までの自分は、毎月どのくらいの収入を得ているのか、何にどのくらいお金を使っているのか、まったく把握していないも同然であり…。 きちんと確認をしたところ、毎月の負債を年2回のボーナスで帳尻合わせるガバガバ運営なのであった…。 そんなわけで2020年初頭、まずは自分が何にどのくらいお金を使っているのかを把握することから始めました。幸いにして記録だけはしてあったし、給与明細もすべて保管してあったので、比較的さくっと終わりました。 支出にもいくつか種類があり、自分の場合は下記の4種類に大きく分類できると思いました。①毎月一定の支出 ②毎月ではないが定期的にある支出 ③イベントごとなどの不定期に必要となる、比較的大きめな額の支出 ④それ以外の支出 ①~③は常にある程度の金額が把握できる(=計画が立てられる)ものであるため、収入から①~③を除いた残りのお金でやりくりすれば、少なくともマイナスになることはないと考えました。①毎月一定の支出 奨学金の返済とか…携帯代とか…。あとは契約しているサブスク利用料もここかな…という感じです。毎月給料日に、使ってないサブスクがないかチェックするようにもなりました。②毎月ではないが定期的にある支出 車検代は2年に1度約10万円掛かるので、年に5万ずつ貯金すれば良いのでは?→ボーナスの中から定期的に貯金をしていけば良いのでは? 今までは車検のある年のボーナスで一括支払いしていました(すごく悲しい)③イベントごとなどの不定期に必要となる、比較的大きめな額の支出 旅行する際の交通費や宿泊費、同人誌の印刷代などの数ヶ月前にはどのくらい必要になるのかがわかる数万程度の支出は、わかった時点から毎月少しずつ貯めていくようにしました。 2020年はそもそもあまり外出をしていなかったので、掛けたお金自体が少ないのですが、数ヶ月前から少しずつ貯めることで、精神的には余裕が持てるな…とは思いました。④それ以外の支出 給料が入ったら、①~③のお金をまずより分けておき、残りのお金を自由に使う(④)形にしたので、自分があとどのくらいお金を使っていいのかが可視化されて良かったです。 直接的な接触を減らす意味でもQRコード決済が便利だな…と気づいたため、支出の7.8割が現金以外の支払いになったので、 現金以外の支払いをする→金額を記録して、金額分の現金をポーチか何かに除けておく→月末にまとめて引き落とし口座に入金する みたいなことをしていました。実際の貯金額2020年の貯金額です。実際は別口で定期積金をしているので、貯金額自体はもう少しあるのですが、2020年に意識的に貯めた金額ということで…。 2021.1.21(Thu) 17:16:03 長文 favorite いいね ありがとうございます!
2020年の目標の一つに『貯金をすること』を挙げており、自分としてはそれなりに達成できたかな…?と思えたので、振り返りとして記録しておきます。
そもそもなぜ貯金をしようと思ったのか。
特に大きな目的があったわけではないのですが、2019年末に記帳した通帳を眺めていたところ、年間を通して、残高が特に変化していないことに気が付きました。
思い返してみると、使ったお金について記録はしていたが、記録するだけで満足しており、詳細についてはあまり見ていなかった。
また収入に関しても、基本的に残業のない会社に勤めているため、あまり意識していなかった。
つまり、2019年までの自分は、毎月どのくらいの収入を得ているのか、何にどのくらいお金を使っているのか、まったく把握していないも同然であり…。
きちんと確認をしたところ、毎月の負債を年2回のボーナスで帳尻合わせるガバガバ運営なのであった…。
そんなわけで2020年初頭、まずは自分が何にどのくらいお金を使っているのかを把握することから始めました。幸いにして記録だけはしてあったし、給与明細もすべて保管してあったので、比較的さくっと終わりました。
支出にもいくつか種類があり、自分の場合は下記の4種類に大きく分類できると思いました。
①毎月一定の支出
②毎月ではないが定期的にある支出
③イベントごとなどの不定期に必要となる、比較的大きめな額の支出
④それ以外の支出
①~③は常にある程度の金額が把握できる(=計画が立てられる)ものであるため、収入から①~③を除いた残りのお金でやりくりすれば、少なくともマイナスになることはないと考えました。
①毎月一定の支出
奨学金の返済とか…携帯代とか…。あとは契約しているサブスク利用料もここかな…という感じです。毎月給料日に、使ってないサブスクがないかチェックするようにもなりました。
②毎月ではないが定期的にある支出
車検代は2年に1度約10万円掛かるので、年に5万ずつ貯金すれば良いのでは?→ボーナスの中から定期的に貯金をしていけば良いのでは?
今までは車検のある年のボーナスで一括支払いしていました(すごく悲しい)
③イベントごとなどの不定期に必要となる、比較的大きめな額の支出
旅行する際の交通費や宿泊費、同人誌の印刷代などの数ヶ月前にはどのくらい必要になるのかがわかる数万程度の支出は、わかった時点から毎月少しずつ貯めていくようにしました。
2020年はそもそもあまり外出をしていなかったので、掛けたお金自体が少ないのですが、数ヶ月前から少しずつ貯めることで、精神的には余裕が持てるな…とは思いました。
④それ以外の支出
給料が入ったら、①~③のお金をまずより分けておき、残りのお金を自由に使う(④)形にしたので、自分があとどのくらいお金を使っていいのかが可視化されて良かったです。
直接的な接触を減らす意味でもQRコード決済が便利だな…と気づいたため、支出の7.8割が現金以外の支払いになったので、
現金以外の支払いをする→金額を記録して、金額分の現金をポーチか何かに除けておく→月末にまとめて引き落とし口座に入金する
みたいなことをしていました。
実際の貯金額
2020年の貯金額です。実際は別口で定期積金をしているので、貯金額自体はもう少しあるのですが、2020年に意識的に貯めた金額ということで…。